日本の安全保障 5
2015年11月20日(金) 日本の安全保障 5 我が国の安全保障を巡っては、これまで、参院での騒動の中で、当ブログの記事 日本の安全保障 1 (2015/9/14) で、安保法案の現憲法9条との関連や、国連憲章との関連等を見て、 日本の安全保障 2 (2015/9/16) では、これらと密接に関連するテーマである、法案群に対する司法判断について触れてきた。...
View Article晩秋から初冬へ
2015年11月22日 (日) 晩秋から初冬へ 早いもので、季節は、初冬であり、各地の紅葉・黄葉も見ごろだ。 今日は、語呂合わせで、いい夫婦の日とか。先日、ワイフKが、我が家の屋上庭園の草花を切り取ってきて、風呂場ギャラリーを飾ってくれた。 前回の風呂場ギャラリーは、以下の記事だが 夏から秋へ 2015/8/18 今回は、似ている構図ながら、一部、役者が交代している。...
View Article名前の話題 ー 「姓」と「名」
2015年11月30日(日) 名前の話題 ー 「姓」と「名」 この所、夫婦の姓等についての話題に触れる事が多くなっている。 先日の11月11日に、長年争われて来た、夫婦の姓等に関わる2件の訴訟の、上告審の最高裁のスケジュールが決まり、公表されたようで、暮れの12月16日に、最高裁大法廷で、2件合わせた判決が言い渡されることとなったようだ。...
View Article名前の話題ー夫婦別姓
2015年12月10日(木) 名前の話題 ―夫婦別姓 先日は、当ブログに 名前の話題 ―「姓」と「名」 (2015/11/30) を投稿したところだが、本稿は、それに続くもので、メインテーマである、夫婦別姓の話題を取り上げている。 ◎夫婦の姓に関する日本の実状...
View Article夫婦別姓の最高裁判決
2015年12月22日(火) 夫婦別姓の最高裁判決 先日の12月16日、夫婦別姓と、再婚禁止期間についての上告審で、最高裁判決が示された。筆者が特に関心のある、前者の夫婦別姓について、ブログでも詳しく取り上げてきたのだが、最高裁大法廷の判断は、万が一と思っていた、想定外の「合憲」であった。 これまで、当ブログに 名前の話題 ―「姓」と「名」 (2015/11/30)...
View Article地球温暖化防止対策ーCOP21
2015年12月29日(火) 地球温暖化防止対策―COP21 テロ事件があったパリで、11月30日から開催された、国連の「気候変動枠組条約」(FCCC)(温暖化防止条約とも)の、第21回締約国会議(COP21)が、当初、12月11日までだった予定を1日延長して、ギリギリの交渉が続けられ、何とか、地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定:Paris Agreement」が採択された。...
View Article日韓外相会談ー従軍慰安婦問題
2016年1月4日(月) 日韓外相会談―従軍慰安婦問題 2016年(平成28年)が始まった。果たして今年はどんな年になるだろうか。 押し詰まった年末ぎりぎりにクローズアップされたのが、従軍慰安婦関連の話題である。先日の12月28日に、急遽、日韓外相会談が開催され、両国間の懸案事項である従軍慰安婦問題で大きな進展があったようだ。...
View ArticleLGBT
2016年1月9日 (土) LGBT この5日朝のNHK-TV番組 あさイチの中で、 「こどもがLGBT 親ならどうする?」 という、可なり気になるタイトルで、珍しくLGBTについて、やや、詳しくとりあげられた。 番組では、4名のLGBT当事者(杉山文野、松岡宗嗣、室井舞花、松中権の各氏)が、実名入りの名札をつけて登場し、自身の体験談や意見等を述べている。...
View Article今年の正月ー年賀状
2016年1月26日(火) 今年の正月―年賀状 早いもので、今年の正月も、残すところあと数日となったが、年末・年始の恒例の行事もほぼ一段落したところで、正月に関する身辺の話題について、取り急ぎ纏めてみた。 先ずは、年賀状についてである。 ○年賀はがきは、寄付金付きのはがきで適当なものが見当たらなかったので、通常のお年玉付きはがきの、インクジェット紙にしている。...
View Article今年の正月ー正月飾り
2016年1月28日(木) 今年の正月―正月飾り 正月に因んで、先日、投稿した記事 今年の正月―年賀状 (2016/1/26) に続いて、今回は、正月飾りである。これら正月関連では、毎年、ブログ記事にしている。 ○玄関飾り 我が家のマンションの玄関先は、普段は、何の変哲もない殺風景なものだが、年に一度だけは、恒例の正月飾りで、やや、華やぐ。...
View Article高浜原発の再稼働
2016年1月31日(日) 高浜原発の再稼働 再稼働を進めて来た、福井県の関電高浜原発3号機が、1/30日早朝、臨界状態に達し、2/1から発送電を開始し、2月下旬には営業運転に入るという。 東日本大震災で、全国の全原発が運転を停止したが、その後、新規制基準に基づく適合審査に合格して再稼働するのは、昨年の、川内原発1、2号機に続いて、これが3基目になる。...
View Article今年の正月ー七草かゆと大雪
2016年2月2日(火) 今年の正月―七草かゆと大雪 早いもので、今年の正月も終わってしまい2月になったが、正月に関する身辺の話題について、当ブログに 今年の正月―年賀状 (2016/1/26) 今年の正月―正月飾り (2016/1/28) と載せた所だが、大急ぎで、七草かゆや大雪の話題等をとりあげ、締めくくりとしたい。 ○七草...
View Articleプリンタインクの話題 1
2016年2月26日(金) プリンタインクの話題 1 一昨年暮れの11月後半のこと、年賀状の作成・印刷が間近になって、プリンタが故障してしまい、大慌てで、新たにプリンタを買い求めたことだ。 プリンタを新調して、1年以上になるが、幸いに、その後は順調である。 この辺りの経緯については、当ブログの下記記事で触れている。 プリンタも新調 (2015/1/12)...
View Articleプリンタインクの話題 2
2016年3月10日(木) プリンタインクの話題 2 過日、下記記事 プリンタインクの話題 1 (2016/2/26) を投稿したところだが、今回は、その続編で、プリンタ印刷の経済化に関し、インク代をケチる方策について取り上げたい。 ◇インクの残量 前稿に述べたように、プリンタ印刷では、ランニングコストであるインクの使用量は、大きな比重を占めている。...
View Article高浜原発の運転差し止め
2016年3月16日(水) 高浜原発の運転差し止め 先日の3月9日、大津地裁で、高浜原発3、4号機の運転差し止めの仮処分の決定が行われたようで、大きなニュースとなった。 そして、これに対して、事業者の関西電力は、3月14日、大津地裁に対して、この仮処分の決定を不服とする申し立てを行ったようだ。...
View Articleプリンタインクの話題 3
2016年3月18日(金) プリンタインクの話題 3 過日、下記記事 プリンタインクの話題 1 (2016/2/26) プリンタインクの話題 2 (2016/3/10) を投稿したところだが、今回は、その続編で、前稿で触れた互換品についての、実地報告である。 ◇互換品の入手 先日、都心に出かけた折りに、量販店に寄って、プリンタインクの互換品を調べて見た。...
View Article銀行の本店
2016年3月20日(日) 銀行の本店 銀行は、商法上は、立派な株式会社で、通常の会社の本社と同様、組織全体を統括する機能を有し、そのトップは、社長とは言わず頭取と呼ばれる。 そして、本社機能を兼ねながら、現場としての業務もこなす本店がある、という独特の形態をとっているのが一般的である。...
View Article今年のeーTaxでの確定申告
2016年3月26日(土) 今年のe-Taxでの確定申告 例年、年度末は所得税の確定申告の時期で、平成27年度分については、1月4日から3月15日の期間に行われた。 筆者の場合は、申告内容は、この所は年金関連が主で、それに、所有している株式の配当金等が多少ある程度で、例年、殆ど変わらない。事前に郵送されてくる、年金や配当金の源泉徴収票を基にして、自分で税額の計算が容易に出来ている。...
View Articleカーリング女子世界選手権
2016年3月30日(水) カーリング女子世界選手権 28日朝は、カナダで開催されているカーリング女子世界選手権で、日本チームが、スイスチームと決勝戦を戦い、惜しくも敗れたものの、史上初の、銀メダルを獲得する快挙を成し遂げた様子を、BSTVで観戦した。 筆者がカーリングに関心を持ち始めたのは、そんなに古い話ではなく、ソチオリンピックで、スッカリ嵌ってしまった。...
View Articleカーリング女子世界選手権(続き)
◇決勝トーナメント 予選リーグの1―2位間と、3―4位間で、それぞれプレーオフを行い、対戦する組み合わせを決める。 ▼プレーオフの結果 第1試合(予選1―2位)日本 4-8 スイス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 合計 スイス 1 1 0 1 0 0 3 0 2 × 8 日本 0 0 1 0 1 1 0 1 0 × 4 日本代表は2度目の対戦も惜しくも敗れ準決勝へ。...
View Article