サンドイッチマン
2022年12月 1日(木) サンドイッチマン 先日、NHKのTV番組、「ロコだけが知っている」を観た。 以前よく観ていた、「サンドのお風呂いただきます」、の後継番組と言えよう。 テレビタレントとして、親しみやすく人気の高い、下図の、お笑いの「サンドイッチマン」コンビが、司会進行役となっている。 伊達きみお 富澤たけし...
View Article新語流行語大賞 2022
2022年12月 4日(日) 新語流行語大賞 2022 恒例の、ユーキャン新語流行語大賞のイベントが行われた。 これは、「現代用語の基礎知識」を発行している、自由国民社が行っているもので、11月初旬に、選考委員会により、世相を表す、30語が選ばれ、ノミネートされている。この中から、一般の投票により、10語が選ばれ、大賞が選ばれ、つい先日の12月1日に発表された。...
View Article新語流行語大賞 2022
2022年12月 5日(月) 新語流行語大賞 2022 〇恒例の、ユーキャン新語流行語大賞のイベントが行われた。 これは、「現代用語の基礎知識」を発行している、自由国民社が行っているもので、11月初旬に、選考委員会により、世相を表す、30語が選ばれ、ノミネートされている。この中から、一般の投票により、10語が選ばれ、大賞が選ばれ、つい先日の12月1日に発表された。...
View Articleああ上野駅
2022年12月6日(火) ああ上野駅 最近、以前よく聞いた、「ああ上野駅」という歌謡曲が気になっている。 この曲は、作詞は、関口義明、作曲は、新井英一で、井沢八郎が歌っており、56年も前の昭和39年(1964年)に世に出ている。 歌詞は以下で、1番から3番まであるが、1番と2番の間に、故郷の母を思う科白(セリフ)が入っている。...
View Article選挙のやり直し
2022年12月9日(金) 選挙のやり直し 最近、内外で選挙のやり直しがあったので、取り上げることとした。 〇品川区長選での再選挙 この10月2日に行われた、品川区長選挙で、当選者がおらず、先日の11月4日に再選挙が行われ、目出度く、当選者が出て、選挙は終了している。...
View Articleコロナと中国
2022年12月10日(土) コロナと中国 〇コロナ新規感染者数 国内の、コロナ新規感染者数だが、第8波の山は上昇傾向にあるようだ。 今日12月10日 16時での新規感染者数は、以下である。( )は、昨9日の数値。 全国値 135761(127090) 桁数別の状況 5桁 東京14558(13556) 4桁 4000以上 8地域(8地域)...
View ArticleFIFAワールドカップ2022
2022年12月14日(水) FIFAワールドカップ2022 中東のカタールで、サッカーワールドカップが始まって、大部経過し、早いもので、もう、ベスト4が決まり、準決勝戦が行われている。14日は、アルゼンチンークロアチアでアルゼンチンが勝ったようだ。今後、15日は、フランスーモロッコが対戦、以後、18日は、3位決定戦、19日は、決勝戦が行われる予定だ。...
View Article赤穂浪士
2022年12月15日(木) 赤穂浪士 昨日の12月14日は、赤穂浪士の討ち入りの日で、赤穂浪士を取り上げた、多くの作品がある。歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」が有名で、浪曲もあるようだ。以前は、漫画などでも、読んだように思う。近頃は、討ち入りを知る人も少なくなったようだ。 筆者がよく覚えているのは、以下の「刃傷松の廊下」の歌である。 「刃傷松の廊下」 作詞 藤間哲郎 作曲 桜田誠一...
View Articleコロナ第8波 拡大中
2022年12月17日(土) コロナ第8波 拡大中 新型コロナウイルスの感染については、先日、下記で取り上げたところだが、 コロナと中国 (2022/12/11) (O55) 第8波は拡大中であり、最近の状況について述べることとしたい。 〇コロナ新規感染者数 国内の、この所のコロナ新規感染者数だが、昨日12月16日 16時での数値は、以下である。( )は15日の値。 全国値...
View Article生物多様性条約とCOP15
2022年12月22日(木) 生物多様性条約とCOP15 〇生物多様性条約 カナダのモントリオールで、国連の生物多様性条約に関する条約*の15回目の締約国会議(COP15)が、今月の7日~19日にわたって、開催され、閉幕したところだ。 *Convention on Biological Diversity :略称CBD...
View Articleコロナ 第7波を超えるか
2022年12月24日(土) コロナ 第7波を超えるか 新型コロナウイルスの感染については、先日、下記で取り上げたところだ。 コロナと中国 (2022/12/11) (O55) コロナ第8波拡大中 (2022/12/17) (O58) この所、年の瀬を迎える中で感染は拡大中で、今年の夏の第7波を超えそうな勢いである。 最近の感染状況について、取り上げることとしたい。...
View ArticleFIFAワールドカップ2022 続き
2022年12月25日 FIFAワールドカップ2022 続き FIFAワールドカップの、2022年カタール大会は、先日、終了した。 本稿は、下記記事の続編である。 FIFAワールドカップ2022 (2022/12/14) (O56) 前稿では、グループリーグについて触れたので、本稿では、準決勝戦と決勝戦、FIFAランキング等について取り上げることとしたい。 〇決勝トーナメント...
View Article新年の2つの駅伝
2023年1月6日(金) 新年の2つの駅伝 〇箱根駅伝 ◇新年恒例の箱根駅伝*は、読売新聞社・日本テレビが主催し、今年で、99回目となる伝統のあるイベントだ。 *正式名称:東京箱根間往復大学駅伝競走 2日は、東京→箱根の復路が行われ、3日は、箱根→東京の往路だったが、往路は5区間210km、復路は5区間215kmの行程で、それぞれ、5人のランナーが走っている。...
View Articleサッカーから、ラグビーへ
2023年1月16日(月) サッカーから、ラグビーへ 昨年は、FIFAワールドカップカタール大会が開催され、サッカー熱で、世界が盛り上がったが、当ブログでは、以下の記事を、投稿している。 FIFAワールドカップ2022 (2022/12/14) (O56) FIFAワールドカップ2022 続き (2022/12/28) (O61)...
View Articleファーブルのバトン
2023年1月20日(金) ファーブルのバトン 〇先日の1月15日だが、NHKのBSTVを観ていたら、「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」という番組で、親子3代の、ユニークな家族が紹介された。 蝶と遊ぶ?父 孫恭 子英治 父久 予定を決めずに、車を走らせながら、状況に応じて、気ままに寝泊まりする、北海道と沖縄を廻る漫遊記である。...
View Article新年の3つ目の駅伝
2023年1月22日(日) 新年の3つ目の駅伝 先日、当ブログに、下記記事を投稿し、ニューイヤー駅伝と、箱根駅伝について取り上げている。 新年の2つの駅伝 (2023/1/6) (O62) 本稿は、新年の3つ目の駅伝として、先日の1月15日に行われた、「全国女子駅伝」について述べている。...
View Articleコロナ 新たな段階へ
2023年1月24日(火) コロナ 新たな段階へ ◇この所のコロナの状況だが、新規感染者数は、1月23日 16:00時点で以下だ。 全国 32571人 地域別状況 5桁 0 4桁 東京2677 神奈川2194 埼玉1322 千葉1374 茨城1821 愛知1229 三重1201 大阪1844 兵庫1279 広島1909 福岡1036 3桁 200以上 29地域...
View Articleウクライナをめぐる状況
2023年1月28日(土) ウクライナをめぐる状況 〇戦況地図 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻以来、約11か月になるが、最新の戦況地図は下図の様だ。 濃い赤斜線で示されているのは、クリミア半島とルハンシク州・ドネツク州の一部で、侵攻前から、ロシアや親ロシア派が支配している地域だ。...
View Article新年の4つ目の駅伝
2023年1月29日(日) 新年の4つ目の駅伝 先日、新年の4つ目の駅伝である全国男子駅伝大会を、NHKTVで観戦させてもらった。 当ブログでは、今年になって、これまで、以下の記事を投稿している。 新年の2つの駅伝 (2023/1/6) (O62) 新年の3つ目の駅伝 (2023/1/22) (O65)...
View Article唱歌「冬の夜」に寄せて
2023年1月31日(火) 唱歌「冬の夜」に寄せて ここ暫くだが、文部省唱歌 「冬の夜」が頭を離れない。 何がきっかけだったかは思い出せないが、ふと思い浮かんだ歌で、メロディも覚えているのだ。筆者と同世代になる家内も、この歌をよく覚えていた! ♪ともしびいちいかく、きぬぬうははあは、はあるのあそびの、たのしさかたるー-♪...
View Article