コロナの猛威続く
2022年2月10日(木) コロナの猛威続く 〇感染者状況 *2/9時点の感染状況は、下図。 はみ出した地域の状況 全国97833 北海道3606 沖縄 694 いつもの様に、桁数別の地域数は、次の通りだ。 5桁地域 2 東京18287 大阪15264 4桁地域 12 北海道3606 神奈川7252 埼玉4944 千葉4741 茨城1531...
View ArticleSDGsへの取り組み その1
2022年2月16日(水) SDGへの取り組み その1 ここのところ、SDGという言葉を耳にすることが多くなっている。 〇SDGsが登場した経緯は以下のようだ。 2015年9月の国連総会で、それまでの、2015年を目標とする、MDGs(ミレニアム開発目標)を発展的に継承しながら、2030年を期限とする、17のSDGs(持続可能な開発目標)が掲げられ、採択された。...
View ArticleSDGへの取り組み その2
2022年2月19日(土) SDGへの取り組み その2 先日、当ブログに、下記記事を投稿した。 SDGへの取り組み その1 (2022/2/16) 本稿は、その2として、SDGに関連する事項を取り上げることとしたい。...
View ArticleQuadaxel
2022年2月21日(月) Quadaxel 4回転という言葉をよく耳にする。最も有名にしたのが、北京オリンピック・アイススケート競技での、羽生結弦選手の、4回転アクセル(クワッドアクセル quadaxel)である。 〇2月8日のアイススケートのフリー競技で、羽生選手は、4回転アクセルジャンプに果敢に挑戦し、転倒してしまったのである。 図はネットより引用...
View Articleオミクロン君 下山開始か?
2022年2月23日(水) オミクロン君 下山開始か? コロナ関連では、先日、当ブログに、下記記事を投稿している。 コロナの猛威続く (2022/2/11) 本稿は、その後の、最近の状況を取り上げている。...
View Articleオミクロン君 下山開始か? 続き
2022年2月26日(土) オミクロン君 下山開始か? 続き 先日、当ブログの下記記事で オミクロン君 下山開始か? (2022/2/23) コロナウイルス変異株の最近の動きについて触れたが、本稿は、その続編である。 全国の新規感染者数は、2月25日(日)夜時点で、以下の様だ。 全国 65663 5桁 東京11125 (1) 4桁 北海道1930 神奈川6724...
View ArticleQUADのこと
2022年2月27日(日) QUADのこと 最近は、クワッドアクセル、クワドルプル、4か国のQUAD連携などの言葉が、聞こえてくる。 〇語源 先日、本ブログに投稿した、下記記事、 Quwadaxel (2022/2/21) は、北京冬季オリンピックの、フィギュアスケート競技の、ジャンプについて触れたもので、前稿にあるように、quadaxelは、正式には、quadruple...
View Article税務署で eーTax
2022年3月2日(水) 税務署で e―Tax 〇 自宅で確定申告 所得税などの、確定申告が始まった。2月16日から、3月15日までの期間である。 下図は、ネットにある、国税庁のサイトである。...
View ArticleIPCC報告書
2022年3月6日(日) IPCC報告書 〇先月末の28日、下図に示す、色鮮やかなIPCC報告書が公開された。今回の報告は、後述するように、副題にあるWG2の活動関連である。 報告書は、霞が関にある政府刊行物サービスセンターで、入手できるだろうか? 〇IPCCとは IPCCについての情報は、気象庁の下記サイトを参照している。 (気象庁 Japan Meteorological...
View Articleキャッシュカード再発行
2022年3月8日(火) キャッシュカード再発行 この所、身辺の整理を進めていて、その中の一つが、預金通帳関連である。金融資産は、大した額ではないのだが、万が一の時のため、身辺の整理を行っているところだ。 そんな中、三井住友銀行の、預金通帳はあるのだがキャッシュカードが見当たらず、再発行をしてもらうこととした。...
View Articleコロナの下降傾向 続く
2022年3月9日(水) コロナの下降傾向 続く まだまだ、寒さは続くが、春も近づいている。この所、ロシアのウクライナへの侵攻の話題が専らだが、陰に隠れたコロナの状況はどうなのだろうか? 全国の、新規感染者数の最近の傾向だが、下図にあるように、曜日によって変動はあるものの、大きく見ると、ピークは過ぎて、ゆっくりと、下降しているようだ。 最近の数値は、以下だ。 3/5(土)夜...
View Articleウクライナのこと その1
2022年3月16日(水) ウクライナのこと その1 ロシアとベラルーシによる、ウクライナ軍事進攻が行われたのは、2月24日とされるが、ウクライナ側の応戦や、隣国への多数の難民など、緊迫した状況が続いており、この所、ウクライナの関連のトップニュースが続いている。 これまでの経緯等について、その1として、自分なりに整理してみた。 〇停戦協議 続く...
View Articleコロナの終息に向けて
2022年3月17日(木) コロナの終息に向けて コロナの第6波の感染速度は鈍化し、新規感染者数は下降傾向にあるものの、終息する見通しが見えていない。 年度の境で、社会活動が活発になる時期を迎え、今後のオミクロン君の動きが注目される。 昨夜3月16日夜の時点での、全国の新規感染者数は以下である。 全国 57922名 5桁地域(1) 東京10221 4桁地域(9)...
View Articleウクライナのこと その2
2022年3月19日(土) ウクライナのこと その2 先日、ロシアのウクライナへの軍事侵攻について、下記記事を投稿している。 ウクライナのこと その1 (2022/3/16) 本稿は、その2として、ウクライナ国自体のことを中心に取り上げている。 ウクライナについては、国名は知っている程度で、殆ど、予備知識がなかったので、改めて調べてみた。 〇ウクライナの国旗...
View Articleコロナとの共生へ
2022年3月22日(火) コロナとの共生へ 政府の、まん延防止等重点措置の18都道府県への適用は、21日までで解除され、延長しないこととなっている。 (まん延防止解除 警戒怠らず日常取り戻したい _ 社説 _ 読売新聞オンライン.html 等) 22日以降は自己管理となり、基本的な防御対策は維持しながらも、日常的な、コロナとの共生が、進められる。...
View Article桜前線
2022年3月22日(火) 桜前線 昨21日は、お彼岸の中日(春分の日)である。季節は絶え間なく動いているが、古来、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるが、この所、真冬の寒い日が続いていて、今日は、みぞれ雪が降っている。 そんな中で、20日、東京の桜が開花したという、嬉しいニュースだ。...
View Articleウクライナのこと その3
2022年3月24日(木) ウクライナのこと その3 昨23日の夕方、ウクライナのゼレンスキー大統領の、日本国会での、オンライン形式での演説があった。本件については、各国議会での演説も含めて、改めて取り上げる予定である。 ロシアのウクライナへの軍事侵攻について、これまで、下記記事を投稿している。 ウクライナのこと その1 (2022/3/16) ウクライナのこと...
View Articleウクライナのこと その4
2022年3月26日(土) ウクライナのこと その4 ウクライナへの軍事侵攻については、連日、ニュースが流れているが、当ブログでは、以下の記事で取り上げてきたところだ。 ウクライナのこと その1 (2022/3/16) ウクライナのこと その2 (2022/3/19) ウクライナのこと その3 (2022/3/24)...
View Articleウクライナのこと その5
2022年4月2日(土) ウクライナのこと その5 連日、ウクライナ関連のニュースが飛び交っていて、最近の情報では、トルコ イスタンブールで、両国代表団による、停戦交渉などが行われたようだ。 ロシアのウクライナへの軍事侵攻の関連では、本ブログで、これまで、下記記事を投稿している。 ・ウクライナのこと その1 (2022/3/16)...
View Articleコロナ感染 第7次の山へ?
2022年4月3日(日) コロナ感染 第7次の山へ? 〇コロナの新規感染者数の、4/2深夜時点での地域別の状況は、以下のようだ。 全国48825 5桁地域 0 4桁地域 12 北海道1985 東京7395 神奈川4805 埼玉3244 千葉2773 茨城1284 静岡1094 愛知2564 大阪3666 兵庫1851 福岡2327...
View Article