Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Quadaxel

$
0
0

2022年2月21日(月)   Quadaxel

 

 

4回転という言葉をよく耳にする。最も有名にしたのが、北京オリンピック・アイススケート競技での、羽生結弦選手の、4回転アクセル(クワッドアクセル quadaxel)である。

 

〇2月8日のアイススケートのフリー競技で、羽生選手は、4回転アクセルジャンプに果敢に挑戦し、転倒してしまったのである。 

     図はネットより引用

これまで、公式競技では、誰も達成していなかったのだが、審判団が、クワッドアクセルだったと、初めて認めたのである。

転倒後の彼は、しっかり立て直し、滑り切った。彼に続く後の選手たちが、アクセル以外の4回転を無難にこなし、高得点を得ていて、羽生選手は、4位に終わったのである。

オリンピックで、2回連続で金メダルを獲得している王者の彼は。先日の記者会見では、今後のことについては、再度挑戦するかどうかは、明言しなかった。

この3月の世界選手権が最後になるかも、といった情報もある。

 

〇後述のように、ジャンプする時の踏み切る足の向きから、アクセルは、実際は半回転多くなる。このため、クワッドアクセルは、4回転半を回ることとなり、難易度は最高となる。以下は、荒川静香さんの下記サイトの情報などに依っている。

(【荒川静香さんがアドバイス】観戦がより楽しくなる知識~フィギュアスケート・ジャンプ編~ _ SEIKO HEART BEAT MAGAZINE _ セイコーホールディングス.html)

 

フィギュアスケートの得点は、以下のようになるようだ。

 得点=技術点TES+演技構成点PCS―減点

    技術点TES:Technical Element Score  

    演技構成点:PCS:Program Element Score

    減点:転倒、時間オーバー、違反など

 

 技術点=基礎点+出来栄え点GOE

    基礎点: ジャンプの種類によって、大きく異なり、アクセルが高く、トウループが低く配点され、得点の主要

         部分となっている。

    出来栄え点GOE: Grade Of Execution 

              ―4.0~+3.6の範囲の11段階で評価される。  

〇ジャンプの種類ごとに、基礎点が高いものから、順に、以下のようになる。

    アクセルA ルッツLz フリップF ループLo  サルコウS トウループT  

幾つかの技を図解したものを、上記のサイトから、以下に引用した。

 

 

 

基礎点は下図のようになる。(フィギュアスケートの採点方法は?ジャンプの種類や基礎点は?|【SPAIA】スパイア.html から引用)

基礎点などのルールは、毎シーズン、見直されているようで、2019-2020シーズンは、上図と同じだが、昨日閉会したオリンピックでは、これとは異なっているとの情報もありよく分からない。ここでは、これ以上の詮索は控えることとしたい。

筆者の想定だが、クワッド(4回転)は、現在は、男子の主流になっているが、技術等の進歩で、いずれ、このクワッドアクセルも、どの選手も、普通に飛べるようになるだろうと思われる。

 

〇  スノボーでの回転数 

 先日、男子スノーボード競技のハーフパイプで、平野歩夢選手が金メダルを獲得した。

 

             平野選手の空中技

この競技の空中技で、縦横の複雑な回転技を競うのだが、横の回転数を表すのに、トリプル、クワッドなどは使わず、角度で表すのが面白い。

1回転の角度は、360度だが、これを基準に、半回転180度づつ加えていくと、横方向の回転数は、以下のようになる。 これを、角度を2桁ずつ区切って読んでいくのだ。

   1回転   360度    スリーシックスティー

   1回転半       540度  ファイブフォーティ

  2回転   720度  セブントゥエンティ

  2回転半  900度    ナインハンドレッド

        3回転  1080度   テンエイティ

  3回転半  1260度  トウエルブシックスティ

  4回転   1440度   フォーティーンフォーティ

更に、これに縦方向の回転(コーク:シングル、ダブル、トリプル)が加わり、試技全体では、平野選手が今回完成させた、トリプルコーク1440、などとなる。

 

〇多重を表す英語表現は、以下の様で、n重、n回、n倍の意味がある。

1重  single   フィギュアスケート 音楽:solo 独奏 独唱

2重  double   フィギュアスケート 音楽:duo 2重奏 2重唱

3重  triple   フィギュアスケート 音楽:trio ピアノ3重奏

4重  quqdruple フィギュアスケート 音楽:弦楽4重奏 quartet

5重  quintet 音楽:ピアノ5重奏 ピアノ、バイオリン2本 ビオラ チェロ 

            シューベルト作曲「鱒」は、バイオリン1本をコントラバスに編成

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles