最近のウクライナ情勢
2023年5月15日(月) 最近のウクライナ情勢 ロシアのウクライナ侵攻から、1年数か月が経過したが、現地では、連日、戦闘が続いていて、終結の見通しは、全く立っていない。最近の情勢について、取り上げた。 ○戦況地図 最新の5月11日の戦況地図は以下であり、10日のものとは、殆ど変わっていない。 地図中にある、ドネツク州のバフムトの攻防が、戦況の焦点と言われている。...
View Article朝ドラ 「らんまん」
2023年6月2日(金) 朝ドラ 「らんまん」 ○「舞い上がれ」に続く朝ドラ 「らんまん」が、4月3日(月)からスタートした。早いもので、もう、2か月になる。新しいものが始まると、古い方を、いつの間にか忘れてしまうものだが、長崎県五島列島を舞台にした「舞い上がれ」を思い出し、バラモン凧や、パイロットになる夢に近づこうとする姿が、印象深かった記憶がある。...
View Article「いつでも夢を」
2023年6月9日(金) 「いつでも夢を」 先だっての4月末、NHKのBS放送の、「BS日本の歌」で、橋幸夫のスペシャルステージを観た。現役引退を決めている彼の、NHKホールでの、実質、最後の公演だ。 橋幸夫は、往時、演歌の名手として、舟木一夫、西郷輝彦とともに、御三家と讃えられ、「潮来笠」などの、数多くのヒット曲を発表している。...
View Articleふるさとに寄せて
2023年7月1日(土) ふるさとに寄せて 最近、五木ひろしの「ふるさと」が気になっていて、そこから発展して、「ふるさとに寄せて」と題して、ふるさとに関する話題を、纏めてみることとした。 ○五木ひろしの、比較的新しい歌謡曲「ふるさと」の歌詞は以下である。 この曲は、1962年(H20年)、今から、15年程前に、発表されているようだ。...
View Articleインターネット接続の不具合
2023年7月4日(火) インターネット接続の不具合 ここ暫く、愛用のパソコンで、インターネット接続が出来ず、弱っていたのだが、本稿は、問題が解決するまでの経過を纏めた、顛末記である。 ○先月半ばから、一昨年購入した手持ちのノートパソコンで、イターネット接続ができなくなった。パソコンの正常性を見てもらうため、先日、購入先のコジマ電気に本体を持ち込み、チェックしてもらった。...
View Articleウクライナ情勢 500日
2023年7月4日 ウクライナ情勢 500日 一昨年2月24日の、ロシアのウクライナ侵攻以来、500日が経過したようだ。 最近のウクライナ情勢だが、東部戦線での攻防、ワグネルの反乱、バルト三国で開催されるNATO首脳会議などが話題である。 ○戦況...
View Article処理水の海洋放出
2023年7月6日(木) 処理水の海洋放出 福島第一原発事故以来、汚染水と処理水が貯まり続けてきたが、ここへきて、この問題の方向が、漸く見えてきたようだ。本稿は、久しぶりに、原発事故について取り上げたい。 ○貯蔵タンクの状況 原発の敷地内には、下図のように、1000基ものタンクが設置されており、その容量 の98%が使用中で、来年の夏頃には、満杯になる見込みという。...
View ArticleNATOの加盟国拡大へ
2023年7月9日(土) NATO加盟国拡大へ ウクライナ情勢を反映して、NATOの加盟国の増加傾向が続いている。 下図は、NATO加盟国の拡大状況だ。...
View Articleマイナンバーカードの不手際問題
2023年7月14日(金) マイナンバーカードの不手際問題 このところ、マイナンバーカードに関する、不手際問題がよ道される。カードの辞退者が増えているニュースや、すでに亡くなるなどで所持していないケースが500万件ほどあり、これも、総数に含めていた、などだ。...
View ArticleTPPとIPEF
2023年7月18日(火) TPPとIPEF 最近、ブルネイが、TPPへの国内の参加手続きを完了した、とのニュースが流れた。 TPPは、かなり前に発足したと思っていたので、やや、驚いて、状況を調べてみた。 合わせて、関連のある経済連携協定である、RCEP、IPEFについて、調査した結果を、取りまとめた。 ⚫TPP関連 TPPとは、以下の協定の、略号である。...
View ArticleFIFA女子ワールドワールドカップ
2023年7月27日(木) FIFA女子ワールドカップ FIFA女子ワールドカップが、7月20日から、オーストラリア・ニュージーランドで始まった。 世界各地の地域代表である、32チームが、予選リーグで、A~Hの8グループに分かれて戦い、上位2チームが、決勝トーナメント(ノックアウトステージ)へ進出する。 各グループの状況は、下図のようであり、日本は、グループCに入っている。...
View Article大相撲の新たな世代
2023年7月31日(月) 大相撲の新たな世代 大相撲名古屋場所が、先だっての、7月23日に千秋楽を迎え、終了した。話題の多い場所だったが、そのいくつかについて取り上げてみたい。 当ブログで、大相撲関連の記事が登場するのは、久しぶりである。 ○大関豊昇龍の誕生 3人いる関脇陣で、誰が大関になるかが、今場所の大きな話題となった。...
View ArticleFIFA女子ワールドカップ 続き
2023年8月3日(木) FIFA女子ワールドカップ 続き FIFA女子ワールドカップが、7月20日から、オーストラリア・ニュージーランドで始まり、日本代表 なでしこJAPANの活躍が続いている。 先日、当ブログに、下記記事を投稿した。 FIFA女子ワールドカップ (2023・7・ ) (P21)...
View Articleマイナンバーカードの不手際問題 その後
2023年8月11日(金) マイナンバーカードの不手際問題 その後 マイナンバーカードについては、過日、下記記事を投稿している。 マイナンバーカードの不手際問題 (2023/7/14) (P19) 本稿は、その続編に当たるもので、最近のユースでは、マイナンバーカード関連の諸問題が、未だに報道されている状況だ。...
View Article世界の勢力図 BRICS
2023年8月15日(火) 世界の勢力図 BRICS BRICSという用語が出てきて、久しいが、2001年11月の、ゴールドマンサックス社の投資家向けレポートで、初めて使われたと言われる。参照:BRICs - Wikipedia.html 当初はBRIC4か国で、BRICsだったが、後に、Sを加えて、5か国のBRICSとなったようだ。 BRICSは、以下の各国の頭文字から来ている。...
View Article世界の勢力図 上海協力機構
2023年8月18日(金)世界の勢力図 上海協力機構 先日、下記記事を投稿した。 世界の勢力図 BRICS (2023/8/15) (P25) 本稿は、この姉妹編になり、上海協力機構について述べている。 〇設立の経緯 上海協力機構は、英語表現は以下で、頭文字をとって、SCOと呼ばれる。 Shanghai Cooperation Organization...
View ArticleTICAD
2023年8月21日(月) TICAD 日本とアフリカ諸国との連携を深めるため、日本主導で、アフリカの開発を進める、 TICAD:Tokyo Iternational Conference on African Development 通称アフリカ開発会議(東京、国際を略す) の活動が、続けられてきている。 これまでの活動の経過は以下だ。...
View ArticleラグビーW杯フランス大会迫る-
2023年8月23日(水) ラグビーW杯 フランス大会迫る ラグビーワールドカップ フランス大会が、目前に迫ってきた。 本件に関し、この2月、下記記事を投稿している。 ラグビーワールドカップ フランス大会(2023/2/6) (O70) 本稿は、その続編である。 〇組み合わせと試合日程...
View ArticleBRICS 南ア首脳会議
2023年8月25日(金) BRICS 南ア首脳会議 先日、以下の記事を投稿している。 世界の新勢力図 BRICS (2023/8/15) (P25) 本稿は、8/22から8/24の間、南アで開催中された、第15回目のBRICS首脳会議について述べている。 〇会議状況 今回は、南アが議長役を務めて行われた。 首脳会議メンバーは、下図の通り。...
View Article