Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

インターネット接続の不具合

$
0
0

 

2023年7月4日(火) インターネット接続の不具合

 

ここ暫く、愛用のパソコンで、インターネット接続が出来ず、弱っていたのだが、本稿は、問題が解決するまでの経過を纏めた、顛末記である。

 

○先月半ばから、一昨年購入した手持ちのノートパソコンで、イターネット接続ができなくなった。パソコンの正常性を見てもらうため、先日、購入先のコジマ電気に本体を持ち込み、チェックしてもらった。

販売店の接続環境で、パソコンとの接続コードも含め、インターネット接続が、正常にできることを確認してもらった。

対応してくれた担当Nさんの意見で、NTTに頼んで、自宅の環境のパソコンの足回りを診てもらうことを勧められた。辞退されたのだが、相談料として、2000円払った。

 

○教えてもらったNTTの相談窓口に電話したところ、長期間使用してきた、足回り機器(WEB CASTERなど)のランプ表示が、正常に動作していないことが判明。機器がかなり古いことから、早速、最新型の機器を送ってもらうこととなり、程なくして、宅配便で届けられた。

下図のように、電話と併設するため、分岐コネクタを使うタイプである。

 

足回りを一新し、パソコンを繋いで、OKと思いきや、インターネット接続はNGである!

 これには、驚いたが、NTTの対応部署の、フリーダイアル番号を教えてもらった。

 

○次に、教えてもらったNTTの部署に連絡を試みたが、混雑していて、電話が繋がらない。

 長らく待たされたあげく、漸く繋がった。

 状況を説明し、自宅に来てチェックしてもらいたいと依頼したが、派遣費用が、18000円にもなると言われ、断念。

いろいろ話ししていく内に、以前、Internet Provider(IP)と契約した時の、IDとPasswordがある筈と言われた。かなり古い機器なので、これらの基本情報は、記録と記憶が曖昧で、手許にはない!

 

NTTから、IPである、@niftyに連絡してもらい、数日して、郵便で、これらの基本情報が届けられた。

届けられた情報をどう使えばいいのか、先のNTT窓口に電話し、教えてもらった。

自宅では、電話とパソコンの位置が離れていたので、電話の送受話器を置いて、パソコン画面を操作する動作を繰り返しながら、2時間以上の苦闘の末、インターネットが使える状態になったのである。担当してくれた、S氏に感謝である。

新品が届けられる時には、IDとpasswordの再設定が必要になるとは、言われていなかった。

 

○筆者の契約した、インターネット接続の仕様では、「ダイヤルアップ接続」となっているので、パソコンの電源を落とすと、最初から、設定を行う必要があり、面倒である。

電源を切らずに、放置すると、暫くして画面が暗転する機能があるので、これを活用することとした。

本原稿をネットヘ投稿後だが、パソコンの電源を切っても、ダイヤルアップ接続名(ブロードバンド接続3)を指定するだけで、ネット接続が出来、IDとパスワードの入力が不要なことがわかった。

 

○インターネット接続が復活したことで、身辺が、急に活気づいたようで、うれしい限りである。

最近は、プリンターの給紙方法が、紙詰まりトラブル以降、後面からしか出来なかったのだが、昨日から、前面からも出来るようになった。

でも、パソコンからの操作で、プリンターのSCAN機能が使えないのが、残念であるが、いずれ、解決したいことだ。

また、メール機能も使っていないが、復活する予定である。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

Trending Articles