Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

ワインの話題

$
0
0

2023年11月29日(水) ワインの話題

 

先日は、ボジョレヌーボーワインの日本での解禁日で、結構な話題となった。

筆者は、ワインのことは、ずぶの素人だが、このワインは、後述するフランスワインの主な産地の1つである、ブルゴーニュの中のボジョレー地方が産地という。

フランスでは、ワインの新酒の解禁は、11月の第3木曜日(今年は、11/16)と決まっているようで、時差の関係で、フランスよりも、日本が8時間早く解禁となる。

   

 

世界には多くのワインがあり、最右翼のフランスの他、ドイツ、カリフォルニア、チリなどがよく知られている。

 

下図は、フランスワインの地図で、主な10産地が赤色文字で示されていて、黒字は、小規模産地のようだ。黒点は、主要都市である。

 

 

・シャンパーニュ

   シャンパーニュ地方のワインは、発泡性で、通常、シャンペンと呼ばれる。

・ブルゴーニュ

    前述のボジョレヌーボーワインは、この地方に属する一地域で産出される。

    後述する超高級ワインは、この地方のワインが多いようだ。

・ボルドー

    ボルドー北部のコニャック地方と、南部のアルマニャック地方は、ワインを蒸留して作る、高級ブランデーの名産地だ。(下図)

     

  ブランデーには、XO、ナポレオン、VSOP、VOなどのランクがあり、欧州出張のお土産によく買ってきたものだ。

 

ワインのランクは、ピンからキリまであるようで、ブランデーと比べると、素人には、判別が難しいようだ。」

当記事の冒頭に出てきた、ボジョレヌーボーワインは、作り立ての新酒だが、通常、ワインは熟成期間が長いほど、高級になるようだ。

 

世界のワインを、価格でランク付けすると、以下のようになるという。

(参照:平均150万以上?最高級・最高額(赤白)ワインランキング15選 |お酒買取専門店LINXAS(リンクサス).html)

 

第1位  ロマネ・コンティ  フランスブルゴーニュ地方  1本の平均価格165万円

      

第2位  シャルツホーフベルガー・リースリング・トロッケンベーンアウスレーゼ

    ドイツモーゼル地方 1本の平均価格95万円

 

第3位  シュジニー  フランスブルゴーニュ地方  1本の平均価格83万円

 

第4位  モンラッシェ  フランスブルゴーニュ地方  1本の平均価格75万円

 

第5位  シュジニー  フランスブルゴーニュ地方  1本の平均価格65万円

 (第3位と第5位は、同じ銘柄名で紛らわしいが、生産者が異なるようだ。)

本稿冒頭のボジョレヌーボーワインは、日本では、精々4000円程度なのと比べると、その価格差に驚かされることだ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles