Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

茜色  再び

$
0
0

  2021年11月11日(木)   茜色 再び

 

 

以前、茜色に関し、下記記事を投稿しているが、今回は、茜色が再登場である。

  色の世界―茜色  (2011/1/28) (X68)

 

この記事の中で、筆者が、かなり昔に聞いた、NHKのラジオドラマの主題歌の歌詞を、以下のように書いている。

 

  茜色した夕べの空に

  そよぐ岩手の山見ていたら

  そよ風春風祈りを込めて

  そーっと君の名読んでみる

 

記事では、南部富士とも称される、秀麗な岩手山が、そよぐ、とは変だ、と書いている。

今日、思い出して改めて調べたところ、ネットに、以下の記事を見つけたのだ。

  

上記にあるように、岩手山や、そよぐ、でなく、かすむ、が正解なのだろうか。

 

 

更に、他のサイトでは、以下の歌詞が見つかった。

上記にあるように、ドラマの主題歌の歌詞は、以下の様だ。

  あかね色した夕べの空に

  浮かぶ夜明けの山見ていたら、

  そよ風春風祈りを込めて

  そっと君の名呼んでみる

 

こちらの場合は、2節目だけが異なっていて、浮かぶ夜明けの とある。i wa te が、yo a ke に、聞こえたのだろうか?

茜色は、一般的には、夜明けでなく夕焼けの色といわれる。

 

以上の3つの事例を比較すると、2節目だけが異なっていて、他は同じようだ。

まだ、テレビがなく、耳だけの情報しかない時代に、人によって様々に聞き取れる、という事例になるだろうか。

 

まとめとして、歌詞の岩手山の形容詞は、次のどれになるだろうか。

    そよぐ

    かすむ 

    浮かぶ 

筆者としては、浮かぶ を取り、

    浮かぶ岩手の山見ていたら

とし、どうやらこれで、歌詞の疑問が解けたようだ。

              夕焼けの岩手山 (ネットより)

 

なお、この歌は、昭和22年に、NHK岩手放送局から放送された、「朝紅に」というラジオドラマの、主題歌のようで、時期的には、筆者の高校時代とも合致している。

昭和20年代のNHKラジオドラマのテーマソングの題名を教えてくだ... - Yahoo!知恵袋.html

 ている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles