Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 856

コロナ対策ー変異株の脅威

$
0
0

2021年5月25日(火)   コロナ対策ー変異株の脅威

 

 

日本は全国的に、新型コロナの感染が拡大しており、4次感染と言える状況だ。

緊急事態宣言発出地域や、蔓延防止対策地域が、追加されるなど、慌ただしく、期間の開始や延長なども、ややこしく混在している状況で、どの自治体も、当面の対策に必死である。

最近の感染の主体は、変異株と言われており、ウイルスに対抗するためのワクチン接種の話題が専らである。

先日、コロナウイルス関連で、以下の記事を投稿したが、

  コロナ対策ーワクチン接種の予約  2021年5月18日(月)

今回は、この続編であり、変異株の脅威について、取り上げることとしたい。

 

◎ コロナウイルスの種類

改めて、コロナウイルスについて、ネットで調べると、以下のようだ。

ウイルスの構造が、下図のように、太陽から、コロナが出ているように、ウイルスから何本もの手(スパイク)が出ていることから、コロナウイルスと呼ばれている。 (画像は、ネットより)

 

現在までに知られているコロナウイルスは、下図の7種類とされる。(画像は、ネットより)

 ・一般的な風邪などの原因となるウイルス

 ・SARS 重症急性呼吸器症候群 

       2002年末から流行し、2003年に特定されてウイルス(SARSーCoV) 

       保持していた動物は、蝙蝠と言われる

 ・MERS 中東呼吸器症候群

       2012年に流行し、同年、特定されたウイルス(MERSーCoV)  

       保持していた動物は、ヒトコブラクダと言われる

 ・COVIDー19 2019年に流行が始まり、現在も続いているウイルス 

       語源は、以下である。 日本では、新型コロナウイルスと呼ばれている。

           Corona Virus Disease 19 (←2019年)

       流れとしSARSーCoVー2と呼ばれるようだ。

       中国 武漢市の市場が原因と言われるが明確ではない。

 

◎変異株の種類

WHOでは、変異株について、次のように分類しているようだ。

   注目すべき変異株 Variants Of Interest (VOI)

  懸念される変異株 Variants Of Concern  (VOC) 

 

現在流行しているウイルスの系列は、上記のように、SARS系列のコロナウイルス(CoV)と言われ、以下のようだが、筆者にはよくわからない。

変異株の特徴として、下図のように言われている。 型の由来は、ウイルスの突起の違いと思われるが、筆者にはよくわからない。

変異株として、新たに、インド型が現れているようだ。 インド型には、L452R、E484Qの変異が多いようだ。

 

◎東京五輪

東京五輪まで、あと100日と言われたのが先日だが、そんな中、コロナの脅威は、全国的に、収まっていない。 先日、読売新聞が行った世論調査では、下図のように、なんと、「中止する」との意見が、59%もあったという。

筆者の意見を求められれば、中止するである。 

IOCや、組織委や、東京都が、どのような結論を下すのだろうか?  

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 856

Trending Articles