Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

原発事故汚染水の処理

$
0
0

  2021年4月15日(木)  原発事故汚染水の処理

 

 

当ブログでは、10年前の原発事故に関し、数多くの記事を投稿してきた。最近になって、汚染水の海洋投棄が話題になっていることから、急遽、取り上げることとした。

汚染水の処理に関し、以前、当ブログに、以下を投稿している。 

   廃炉処理の現況は問題ない? 2013/3/05

 

〇関係閣僚会議で決定

  政府は、13日の関係閣僚会議で、汚染水を海洋投棄する事を決めている。

 海洋投棄に当たっては、国内規制基準の1/40に希釈して行うようだ。これは、WHOで決めている飲料水基準の、1/7となっている。

 実施時期は、2年後の秋から放出を開始するとしている。

  

  

〇汚染水と貯蔵タンク

* 汚染水

毎日 140トン発生

事故原発のデブリ処理が完了するまで、今後40年間、続く。

 

* 貯蔵タンク

2022年秋に貯蔵タンクが満杯  現在1061基  

総貯蔵量 125万トン(1基あたり平均1178トン)

敷地内での貯蔵タンクの増設不可

 

*ALPSによる放射性物質除去

  トリチウムだけ、除去できず残る

   フランス政府の協力

  2013/3 から、システム稼働開始   

    

          林立する貯蔵タンク群  (東京新聞 4/12)

 

 

〇汚染水をめぐる経過  (東京新聞 4/12)

  

  

上表にあるが、4月7日に、菅総理と岸全漁連会長が会談している。

 

〇NHK 時論公論

 NHKの水野解説委員が、13日夜の「時論公論」で、汚染水問題を論じている。

 昨日になって、番組表を調べても内容は確認できなかったが、水野氏は、政府が漁業関係者と交わした約束が、今回守られていないと憤慨されていたのが印象的。理屈ではなく、住民感情に対する配慮がが欠けていると言われた。

 

 

〇IAEAとの対応

13日、梶山通産大臣が、IAEAグロッシ事務局長とTV会談し、支援要請を行ったようだ。(経産相 IAEA事務局長と会談 国際的な懸念払拭へ協力要請 _ 福島第一原発 _ NHKニュース.html

  会談風景

支援要請を受けて、IAEAは、汚染水処理に関する動画を公開している。 その中で、日本の処理方法は、国際的に見て、妥当としている。

IAEA事務局長 海洋放出の決定について「歓迎する」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

Trending Articles