Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

新型コロナウイルスの脅威再び 6

$
0
0
2020年12月27日(日) 新型コロナウイルスの脅威再び6

 

 

 当ブログでは、先日、新型コロナウイルスの脅威について、

   新型コロナウイルスの脅威再び1  (2020/11/23)

   新型コロナウイルスの脅威再び2  (2020/11/29)   

   新型コロナウイルスの脅威再び3  (2020/12/5)

       新型コロナウイルスの脅威再び4  (2020/12/11)

   新型コロナウイルスの脅威再び5  (2020/12/22) 

と、投稿し、前稿のその5では、収まらない感染拡大について、取り上げたところだ。

 ところが、その直ぐ後、東京都の新規感染者数が、これまでの最大値となり、翌日も、2番目の数値となった。そして昨日、またもや、最大値が更新されることとなった。

東京以外の、国内の他の地域でも、これまでの最大値を記録するなどしている。

年末、年始に向けて、極めて由々しき事態であり、最近の感染拡大状況を踏まえ、本稿では、コロナウイルスの脅威について、続編6として、改めて取り上げることとしたい。

 

 

◎最高値の更新

 上述のとおりであり、

12月23日  888人  これまでの最大値

12月25日   884人    これまでの2番目の値

12月26日  949人  更新された最大値 (間もなく1000人を超す勢い)

と巨大な数値である。

昨26日は、以下のように、全国の感染者数や重症患者数も、これまでの最大値となっており、全国的に感染が拡大している気の抜けない状況が続いている。

 全国感染者数  3881人

 全国重症患者数  681人

 

東京都の、この春以降の経過について、ネットのサイトから、下図を引用する。(東京都 新型コロナ 過去2番目の884人感染確認 NHKニュース)_

 

          この春から、12月25日までの経過

 

ワクチンの準備について、国内での、申請の準備が始まり、来年春の接種計画が示されるなど、先の見通しが具体化するという、嬉しい情報がある一方で、各地での、医療面の逼迫は極めて厳しい状況だ。地域によっては、医療崩壊が起っている、との報道もある。

夫婦で後期高齢者である我が家にとって、まさに身近に迫っている脅威と言え、東京の発熱相談センターの電話番号は、03-5320-4592と控えてある。

 

これからの年末年始を控えて、ロックダウン無しに、感染拡大を抑えながら、社会活動も進めていくという、我が国の独自の方向が、どこまで維持できるかが問われるところだ。

 

国内の重症患者数は下図の様で、明らかに増加傾向にある。

年末年始でも、今年は、休まずに対応する医療施設だが、重症患者用のベッドと機器と対応する要員が決め手となろう。

 重症患者用の機器の人工呼吸器や、ECMO(略称 人工肺)の使用に当たっては、専門的な知識を備えた熟練した要員が必要と言われる。

 これらの機器について、当ブログの、下記記事で触れている。

   新型コロナウイルスの脅威3  (2020/12/6)

 

 

 

◎都知事記者会見  12月25日

 17日に発出された、年末年始コロナ特別警報下にある中、小池都知事が、今年最後の定例記者会見を行った。

 

“今年は、新型コロナウイルスの感染拡大、東京オリンピックの延期、経済の低迷など、本当にひどい年だった。来年は一転して、素晴らしい年とするため、ご協力をお願いしたい。”と述べている。そして会見で知事は、

 

“静かな年末年始を”と、

  ・不要不急の外出

  ・会食

  ・帰省

の自粛を求め、“お願いしかできないのが最大の問題”と、強制力を持つ特措法の改正を国に求めている。

 

(写真等は、「本当にひどい年だった」 静かな年末年始を―小池都知事:時事ドットコムのサイトから引用)

 

先だって都知事は、陰の実力者である、二階幹事長と会って、特措法の改正について要請を行っている。

 

年末年始については、以下のように、各方面で検討が進められているところだ。

 終夜運転の取りやめ

 初詣の分散化対応

 初日の出見学ツアー中止

 帰省の分散化

  帰歳暮 田舎に帰る代わりにお歳暮を贈る

 

これからが、ウイルスに立ち向かう、正真正銘の正念場である。

果たして、来年はどんな正月で始まるのだろうか?

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Latest Images

Trending Articles