Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 855

アフリカの諸国  2

$
0
0

2017年5月15日(月) アフリカの諸国  2

 

 

 アフリカシリーズの第2弾である。

 前稿では、アフリカの地理について取り上げたが、今回は、アフリカの、地域的な区分や、発展段階別の区分等について話題にしている。

 

 

◇国連の地域区分

 国連では、アフリカの国々を、下図のように5地域に分けている。それぞれの気候条件の違い等もあり、地域毎の経済活動のまとまりともなっているようだ。    

                                   

 北アフリカ地域を除く、サハラ砂漠以南全体を、サブサハラ(ブラックサハラ)と呼ぶようだ(スーダンを含む)。北サハラ地域は、アラブ人が主だが、サハラ以南は、黒人が主となっていることから、こう呼ばれているようだ。

 

 

◇ 開発状況による分類

 国際的には、開発状況によって、国々を、以下のように分類している。

*先進国  Developed  Country(先進国 - Wikipedia 参照)

 先進国か否かを判断するために、各種国際機関等により、8つの各種指標(後述のGNI、HAI 等)が挙げられている。 

・これ等全てを充たす国は、以下の24ヶ国のようだ。

    西欧(英、独、仏、伊など18ヶ国)、北米(米、加のみ)、東アジア(日、韓のみ)、

    オセアニア(豪、ニュージーランドのみ)

・各種指標を部分的に充たしている国は、26ヶ国あり、両者を合わせると、50ヶ国となる。

・先進国は、OECD加盟国と、重なる国も多いようだ。

  

*後発開発途上国 Least Developed Country:LDC  48ヶ国

  最も開発が遅れている国々をこう呼んでいるが、以下の3条件で判断・区分されているようだ;

     ・所得水準が低い  GNI(国民総所得)992米ドル/年・人 以下

     ・人的資源に乏しい HAI:Human  Asets  Index(人的資源開発程度を示す指標)が一定値以下 

                      カロリー摂取量、乳幼児死亡率、就学率、識字率から算出

     ・経済的に脆弱だ  EVI:Economic Vulnerability Indexが一定値以下

  不名誉だが、最貧国などと呼ばれることもある。

 

*開発途上国(発展途上国)  Developing  Country 

  上記の、先進国、後発開発途上国以外の、多くの国々 

 

 

◇LDCの状況

 2016年現在、世界で、48カ国が指定されている。(3年ごとに見直し) アフリカの多くの諸国(北アフリカ・南部アフリカ・一部の中部アフリカ 以外)の他、アジア、オセアニア など。

前記の3条件をクリアすると、LDCの指定が解除されるが、今後2025年までの指定解除(卒業)の見通しは以下のようで、アフリカの後進性が際立っていることだ。  (後発開発途上国 - Wikipedia等 より)

           2016現在 2025  記事

    アフリカ    34      30  大半が残留(卒業見込みは4ヶ国のみ)

    アジア      9       1  カンボジアのみ残留

    オセアニア   4       0

    北アメリカ    1       1  ハイチのみ残留

     計       48      32 

 

アフリカのLDCの状況を下図(青色)に示す。

図中の緑色の国は、最近、LDCを卒業した、以下の国である。

   ボツワナ(1994)、ケープベルデ(2007)

又、図中の青色のイエメンはアジアだが、2025年には卒業見込み。

     

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 855

Trending Articles