Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

アメリカ合衆国  2  真珠湾

$
0
0

2016/12/12 (月) アメリカ合衆国 2 真珠湾 

 

○ 12月8日

 昭和16年(1941年)の12月8日、ハワイオアフ島で、日本軍による真珠湾攻撃(Attack on Pearl Harbor)が決行され、太平洋戦争が開始された。日本時間では、8日未明とされているが、現地時間では、7日になる。筆者が生まれた2年程後の出来事で、記憶は無い。

先日、現地の7日当日には、米軍関係者等による記念の式典が行われたニュースが流れてきた。 

 今月末の26~27日に、日本の安部総理が、慰霊のために、アメリカのオバマ大統領とともに、この真珠湾を訪れることとなっているために、現地でも、とりわけ関心が高まっているようだ。

今回、安部総理が訪れるのは、真珠湾にあるアリゾナ記念館という。

日本軍の真珠湾攻撃で、沈没した戦艦の中の一隻が戦艦アリゾナで、今も沈んだままのようで、記念館は、その真上に、浮上式で作られているという。

下図で、浅い海中にぼんやり見えるのが、沈んだアリゾナの船影で、赤茶色に錆びた丸い砲塔基部が水面上に出ている。(戦艦「アリゾナ」記念館(USS Arizona Memorial)

 

                        湾上のアリゾナ記念館

この5月の日本でのG7サミットの折に、オバマ大統領が、広島の原爆被爆地を訪れたことと合わせて、戦後71年目にして実現する、日本とアメリカの、戦争と平和の歴史に残るイベントとなろう。

 

○ 戦艦の名称

 日本軍の真珠湾攻撃で、沈没した戦艦は5隻とも言われ、その中の一隻が戦艦アリゾナである。

言うまでもなく、アリゾナは、アメリカ合衆国の州名の一つだが、調べたところ、撃沈された戦艦には、以下のように州名が付いている。

   アリゾナ

   カルフォルニア

   オクラホマ

   ネバダ

   ウエストバージニア

他にも、湾内にいた、戦艦テネシーとメリーランドも、大きな被害を被ったというが、これ等も、州名を冠している。(参照 真珠湾攻撃 - Wikipedia 他)

  一方、アリゾナ記念館からごく近い位置に、戦艦の雄姿が展示されている。(下図 ネット画像 より)

調べたら、この船は、往時活躍した、戦艦ミズーリ号という。日本の重光外相が、東京湾内の洋上で、昭和20年(1945年)9月、降伏文書に調印した時の船で、引退後、この船体を、記念艦として真珠湾に展示しているようだ。言うまでもなく、ミズーリも州名のひとつである。

    

           戦艦ミズーリ                    アリゾナ記念館

 ○ アメリカの州

 今回の大統領選が契機となり、筆者のアメリカへの関心がやや高まっていて、先日

     アメリカ合衆国 1 (2016/11/29)

を投稿したところで、主に、標準時間について取り上げている。

前稿にもあるように、TV放映された開票速報等から、各州(States)が気になっているところで、全米50州に関して、

   ◇名称・略称、位置と形状、主要都市と州都

   ◇西域拡大の歴史、さまざまな話題

等を、日本の47都道府県並みに、出来れば覚えたいと思っているところなのである。

 今回は、ハワイ州の真珠湾の関連から、戦艦名になっている、いくつかの州名が出てきた、ということだが、全50州について、上述の夢が実現するのは、果たして、何時になるのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles