Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

青汁

$
0
0

 

2024年9月18日(水)  青汁

 

 

最近の、民放のテレビを観ていると、必ずと言えるほど、青汁のコマーシャルが登場する。

 

筆者の家族は、青汁を飲んだ事はないが、大変な人気のようだ。

すこし前の1990年頃だが、俳優の八名信夫が、TVに出てきて、「青汁」を飲んだ後、

   「まずい! もう一杯!」

というセリフを吐いたのを、よく憶えているが、青汁の存在を世に知らしめたようだ。

                               (参照:青汁 - Wikipedia.html)

 

 

○先日、SB食品が、有機ケール青汁を開発したとの、報道があり、カレーなどで同社食品を愛用していることから、調べてみた。

下図は、同社のサイトにある。

 

 ケールとは、アブラア科の野菜で、品種が多いようだが、冬ケールは、冬期の寒さに強く、糖分を蓄えるという。

                                   (参照:ケール - Wikipedia.html)

           

 

○各社の青汁ランキング

青汁の原料は、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤ 等と言われる

 八社の製品を飲み比べた結果が、ネットに出ている。

 

 

 このデータは、「青臭さ」と「くせ」について比較した、飲みやすさが主体で、サントリーウエルネスの「極の青汁」が、いい評価を得ている。

この他、青汁が、健康にどう良いのか、値段はどうかも、重要な項目だ。

 

○青汁の原料は、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤなどだが、3主原料の成分を比較したのが、下図だ。太字は、成分が、最も大きい値の原料を示している。

(参照;青汁の原材料9つを超まとめ!効果から味わいまで解説します。 _ 【医師監修】青汁おすすめ人気ランキング~青汁ちゃんこんにちは~.html)

           

 

 

青汁は、野菜不足を補う事が重視されていて、目標の、一日350g以上を摂取するのは、極めて難しく、このために、青汁を飲む人が多いのではないか。

また、青汁で、植物由来の乳酸菌を摂取し、腸内環境を整える狙いもあるだろうか。

冒頭にある、八名さんのコマーシャルのように、まずいのを我慢して、飲んでいる人が多いのかも知れない

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 864

Trending Articles