Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

キャンプソング  1

$
0
0

  2023年4月10日(月)  キャンプソング 1

 

 

このところ、キャンプソングに嵌っている。

下図に示す、キャンプソング・レくソングの一覧がネットにあり、知っている曲が沢山ある。

一覧に載っている曲目は、51曲である。

            参照:キャンプソング・レクソング レクリエーションの歌 動画.html

 

 

本稿では、気になっている、幾つかのキャンプソングについて取り上げる。

○ 特に、憶えにくく、なかなか、歌詞が思い出せず苦労するのは、「ハンスカレーベ」だ。

 この歌は、仙台の学生時代に覚えたもので、当時の、手持ちの歌集((Songs of Many Nations)にも載ってい  る。

 ♪ ハンスカレーベ ハンスカレーベ ハンスカレーベ オット フーラー

   Han skal leve    Han skal leve     Han skal leve     h∅it    hurra !

          フーラフーラ フーラフラフラ フーラフーラ フーラフラフラ

           Hurra, hurra, hurra,hurra,hurra !  Hurra, hurra, hurra,hurra,hurra !

   ハンスカレーベ ハンスカレーベ ハンスカレーベ オット フー ラー

           Han skal leve    Han skal leve     Han skal leve     h∅it    hurra

 

この歌は、ネットの、下記の世界の民謡・童謡のサイトによれば、デンマークの乾杯の歌で、長寿のお祝いの集まりなどで、よく歌われるようだ。

                                                            参照:ハンスカレーベ(レーヴェ) デンマークの乾杯の歌.html

上記の原語の歌詞は、上述の手持の歌集から引用している。

ネットには、男声合唱団が歌う、動画もでている。

           参照:004 ハンスカレーベ - YouTube.html

 

◎ 仙台の学生時代に覚えたキャンプソングも、リズミカルで、合唱が楽しいの幾つかあるが、とりわけ、以下の2曲だ。

〇一曲目は、「ツンガリガリガリ」である。

 ♪ ツンガリガリガリ ツンガリガーリ  ツンガリガリガリ ツンガリガーリ 

   Zum gali gali gali   Zum gali gali gali  Zum gali gali gali   Zum gali gali gali  

       が常時、伴奏的に歌われ、そこに、以下の主旋律が入ってくる。

   ♪ ヘチャルスレー マンアホダー  アホダーレ マンヘチャルー

         Hechalutz le          ’man avodha   Avodhale    ’man hechalutz  

 

この歌は、手持ちの歌集の解説によれば、パレスチナ(イスラエル)の歌の様で、開拓者の労働の素晴らしさや、少女への恋心、世界の国々の平和などを、歌っているようだ。

 

〇二曲目は、「サラスポンダ」だ。(この曲は、前述の一覧にも出ている。)

まず、規則的な、以下の声の伴奏が始まる

♪ ポンダ ポンダ ポンダ ポンダ ポンダ ポンダ ポンダ ポンダー―――

それに、以下の主旋律が続く。

♪ サラスポンダ サラスポンダ サラスポンダ レッセッセ

  サラスポンダ サラスポンダ サラスポンダ レッセッセ

  オドラオ オドラポンダオ オドラポンダ レッセッセ オセポセオ

 

この歌は、手持ちの歌集や、以下のネット情報によれば、糸車で糸紡ぎをする様子を歌っている、とあり、軽快なオランダの民謡という。

                        参照:サラスポンダ 歌詞の意味.html

       

 

〇これら2曲の他、以下の、「クイカイマニマニ」も楽しい曲だ。(この曲も、前述の一覧にも出ている。)

♪ クイカイマニマニダスキー クイカイコー クイカイカム

       クイカイマニマニダスキー クイカイコー クイカイカム

       オニコデーモ オチャリウンパ オニコデーモ オチャリ 

        ウンパ ウンパ ウンパ ウンパ ウンパー―――――。 (伴奏的に続くー-)

 

この曲は、前述のキャンプソング一覧にも出ているが、ネットの、世界の民謡・童謡のサイトによれば、この曲は、南米ペルーの歌とも言われている。意味不明の言葉が、次々と出て来るところが面白い。

                                          参照:クイカイマニマニ(クィクワイマニマニ) 歌詞の意味は?.html

ネットの動画に、この歌を合唱でうたうサイトがある。

                                 参照:[45AMS] 12. クィクヮイマニマニ ・ Kui Kwai Mani Mani - YouTube.html

 

伴奏の部分と、メロディーの部分とで出来ている構成は、サラスポンダや、ツンガリガリガリなどと似ているようだ。

 

次稿では、続編として。キャンプソング゙2を投稿予定である。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles