Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

お手玉歌・手まり歌  補足

$
0
0

  2023年4月5日(水)   お手玉歌・手まり歌  補足

 

 

先日、下記記事を投稿している。

  お手玉歌・手まり歌  (2023/4/1)   (O95)

本稿は、この記事の続編で、歌詞とメロディーに関する事項を、補足したものである、

補足事項は、以下を参照:一番はじめは一の宮 - Wikipedia.html

            一番初めは一宮  メロディー - Bing video.html

            

 

 

〇歌詞に関する補足

*歌詞のバリエーション

 一番~十番までの数え歌の中で、以下の様な、歌詞のバリエーションもあるようだ。

 ・二番 日光中禅寺 

 ・三番 讃岐の金毘羅さん

 ・十番 東京泉岳寺、東京二重橋

*不如帰に関すること

前稿では、徳富蘆花の名作「不如帰」のことに簡単に触れているが、実際の歌詞は、上述のWikipedia

いよれば、以下の様だ。「不如帰」は、実際に読んだことは無いが、病弱の浪子と戦地に赴く武男の悲しい物語

のようだ。

 

  

歌詞は、歌いやすいように、75調になっている。

 

〇メロディーに関する補足

先述のサイトには、おばあちゃんが歌う様子や、お手玉遊び、合唱団が歌う様子等が出ている。

 

・歌を歌いながら、お手玉遊びをする様子が、動画にあるが、そこからコピーする時に、お手玉がぼやけてしまっているのは、残念。

 

 

 

・わらべうたとして歌われている、「一番はじめは」、の合唱風景が下図である。図の児童合唱団など、いろんな団体によって、歌われているようだ。

 

  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 859

Trending Articles