2022年5月5日(木) コロナ 連休明けは大丈夫?
コロナの規制が全面的に解除されたゴールデンウイークだが、子供の日の今日も、いい天気が続いている。
コロナ関連での前稿は、以下である。
コロナ 継続して下り坂? (2022/4/20)
〇地域別の新規感染者数
5月4日夜時点の数字は以下。
全国 26469人
5桁地域 0
4桁地域 6 北海道2090 東京2999 神奈川1780 埼玉1267
愛知1127 大阪1545
(千葉、福岡は3桁地域へ)
3桁地域 38 その他の地域
100台地域 9 秋田 山形 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 高知 佐賀
2桁地域 3 鳥取 島根 徳島
連休の最中のため、よく分からないところだが、前稿から、15日程経過しているが、全国的にも、大都市周辺が、収まってきている印象がある。
〇最近の傾向と長期の傾向
連休の最中だが、最近の傾向を移動平均で見ると、昨日までの傾向は下図で、終息の方向にはなっているものの、終息迄には、だらだらと、時間が掛りそうだ。
長期の感染者数の傾向は下図だ。改めて、現在の第6波の大きさに驚くが、まだ、昨年夏の、第5波のピークよりも大きな値であり、終息までには、可なりの時間が掛りそうな予感がする。
3回目のワクチン接種がかなり行きわたっているなどで、今後の感染拡大は抑えられるが、終息までの道のりは、長くなりそうな予感だ。
今後については、基本的対策の継続が求められるところで、少なくとも、年内一杯は、必要かもしれない。これから、人の移動が活発になる時期だけに、連休明けの来週以降が、気になるところで、大丈夫だろうか?
〇余談になるが、マスク着用に関して、興味深い、下記サイトの記事を見つけた。
(マスク着用は“義務”か“推奨”か 海外で加速する“脱マスク”が日本では緩やかな理由 (2022年5月5日) - エキサイトニュース(4_4).html )
上記サイトの記事では、イギリスなどでは、マスク着用が義務付けられているケースは、具体的に示されているので、分かりやすいという。又、欧米では、自由に対する権利意識が強く、着用するか否かは、個人の自由だと主張する人も多いようだ。
これに対して、日本の場合は、義務でなく、あくまでも、「推奨」であり、国民性だろうか、周りを見てそれに合わせる傾向があるようだ。
これから暑くなる時期を迎え、マスク着用は、熱中症に繋がる可能性もあり、できれば、外したいところだがー-。