Quantcast
Channel: つれづれの記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

オミクロン株

$
0
0

  2021年12月8日(水)  オミクロン株

 

このところ、マスコミの報道は、オミクロン株で持ちきりである。

世界的に感染が拡大していて、6日の時点では、感染は48か国に上るようだ。

日本でも、6日に、3人目の感染者が見つかったようだが、水際での規制が強化されている。

 

先日、コロナに関して、下記記事を投稿している。

  内外のコロナ状況  (2021/11/23)

この記事の中で、初めて登場したオミクロン変異株について、簡単に触れているが、本稿

で、改めて取り上げることとしたい。

 

〇全国新規感染者数  12月6日夜 時点での、新規感染者数を、下図に示す。

はみ出した地域の数値   全国 60  北海道 2  鹿児島 0  沖縄 4

神姫感染者数の、地域分布は以下。

   全国60名  

   0の地域数  33

   1桁の地域数 14

   2桁の地域数 無し!

 

最近の最小値は以下の図だ。(11月22日。全国が50人で、 東京が、1桁の6人)

はみ出した地域の数値

     全国 50  北海道  6   沖縄  2

全体の状況は、以下のように、小さい数値になっている。

   全国      50人

   0の地域    35

   1桁の地域   11 

   2桁の地域    1(神奈川のみ) 

 

この所、安定して小さい数値を保っているのは、嬉しい限りである。

 

〇オミクロン株の特徴

オミクロン株の特徴について、ネットで、下図が見つかった。

 

また、他の株と比較したものも、見つかった。(下図)

 

〇 欧米等での、感染再拡大

 最近、ワクチンの接種が進み、接種率は高いと言われている、欧州、アメリカ、東アジア

等で、感染が再拡大しているようだ。

 

アメリカとデンマークでの感染状況についての記事を、下記サイトで見つけた。

(米オミクロン株17州に拡大 デンマークでは感染者3倍に:昼サテ:テレビ東京.html )

この記事によれば、こうだ。

 

*アメリカでは、疾病予防管理センター(CDC)の発表によれば、17州でオミクロン株

が見つかっているという。

1日当たりの新規感染者数 9~10万人のうち、99.9%が、あのデルタ株だという。

新規感染者数が、日本は50人程度なのに、アメリカでは、2桁も多いのには驚かされる。

また、デルタ株が、大多数というのも驚きだ。

アレルギー感染症研究所の見解では、オミクロン株が重症化する度合いは、それほど高くな

いという。

*一方デンマークでは、オミクロン株が検出された感染者は、183人という。ワクチン接

種率が高いにもかかわらず、あっと言う間に、3倍になったようだ。オミクロン株は、それ

だけ、感染力が強いということで、市中感染が疑われる事例も出ているという。

*オミクロン変異株が現れて、まだ日が浅いため、データや知見が不足しており、今後の

展開が注目される。

 

 

〇 ギリシャ文字のこと
今回のオミクロン株の名称は、ギリシャ文字の、オミクロン(Ο、o)からきているが、α

から始まって、β、γ,δときて、οまで進んだのだろうか? 途中がスキップしている理由

は不明である。

 

以下は、ネットにある、ギリシャ文字の一覧表である。

 

理工系で学んだ人間には、ギリシャ文字は縁が深い。順不同だが、思いつくままに、幾つか

の事例を挙げてみる。

 π  パイ 円周率 π=3.141--------、  中間子(理論物理)

 ε  イプシロン  誘電率

 Ω  オーム    電気抵抗 

 α  アルファ   α放射線

 β  ベータ     β放射線

 γ  ガンマ    γ放射線

 Σ  シグマ    総和記号(全体の足し算)  

 μ  ミュー    1/1000 (通常は、マイクロで、μmなど)

 Δ  デルタ    微小変分   、新型コロナ変異株δ

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Latest Images

Trending Articles